ipod聞いてて思い出したんで。
ち〜坊さんへ(笑)。
ロックです(笑)!!
反体制ですねぇ〜。
僕はまだ9歳の時ですが・・・(汗)。
不謹慎かもしれないけど、凄い曲だと思います。
2011年03月29日
2011年03月28日
現実に戻り・・・
消費が・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000092-san-bus_all
今は耐え時・・・。
でも経済は回さんとね(笑)。
話は変わるけど、ニューヨークタイムスに震災後すぐにUPされてて日々更新はされてる写真達・・・。
日本のメディアでは放送できない現状の写真・・・。
こういう写真は賛否両論があるだろうけど・・・。
綺麗事だけを言ってられないし、こうゆうところから海外の支援が得られたりするとも思う。
難しい問題だけどさ・・・。
写真には語る力がある。
昔から戦場カメラマンとかが非難されることがあるけど・・・。
その行為によって救われる人達もいっぱいいると思う。
でも、目の前に手を差し伸べることもできる・・・。
やっぱ難しい。
衝撃的な写真もあるから観たくない人は開かない方がいいと思う。
ホントに。
この写真に復興の写真がUPされればいいな・・・。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html?ref=asia#1
2011年03月27日
家族旅行・白川郷から下呂温泉
姪っ子にプレゼント渡してね。

ここからは車で移動。
名古屋→白川郷→下呂温泉宿泊→高山の朝市→帰宅の予定。
さてさて、移動の車の中で食事。
婆様お手製の「めはりずし」。

いや〜、大好物♪♪。
幸せ(笑)。
んでもって、到着。
かなり雪ですから(汗)。

南の人間には滅多に観ることのない光景(笑)。

寒くて辛い・・・。
そんな中、まるで地元のお婆ちゃん。

可愛いね〜(^_^)。
この昔話の光景が良く似合う(爆)。

まあ、寒すぎて早々退散してホテルへ。
カメラを向けるとやたらとポーズをとる姪っ子。

浴衣を着たらテンション爆発(笑)。
いや〜、久々の温泉はなかなか癒された。
特に婆様。
いつ会っても可愛いわぁ。
また今度の〜。
それまで元気での〜。
姪っ子はこれ以上にぶーちゃんにならんように(笑)。

それよりも、連れて行ったくれた母にThanks。

2011年03月26日
水ね
水ね・・・。
きたね。
ってか、なるのは目に見えてた話だけどさ。
なんで今更っパニックになるって感じやんね。
みんなそんなにNEWS観て考えないの??
チェルノブイリのこととか授業で習わんかったかい??
少しお店にも物が戻ってきたと思ったけど、
またどこも、水だけじゃなくお茶とか飲料系がことごとくないし。
子供には必要。
子供達には回してあげたい。
大人は諦めろよと思う・・・。
少しリスクが上がるだけ。
福島や近県に較べたら・・・。
ってか、今度は原発を東京湾に作っちまえばいいのに。
享受したんやからいいやんね。
そうすりゃ、夏の電気がとかもなくなるのに。
話は変わって、明日から一泊二日で家族旅行。
こんな時にってのもあるけど、親と居てあげれるのも数は少ないからさ。
だいぶ前から母親が楽しみにいろいろ考えてるみたいだしね。
親が楽しみにしてることには協力せんと。
できる時にね。
2011年03月23日
one FAMILYサイズ
XS、着丈:57、身幅:42、袖丈:14cm
S、着丈:63、身幅:45、袖丈:18cm ←俺はこれ。
M、着丈:66、身幅:47、袖丈:19cm
L、着丈:69、身幅:50、袖丈:20cm
XL、着丈:72、身幅:54、袖丈:21cm
Lady`sはまだまだ要検討中。
XSがLady`s&Kid`s対応にはなるからね。
カラーもそれ次第ですかねぇ。
ってか、オーナーが風邪でダウン気味(/_;)。
>たくさん
Lady`sの赤は未定です(笑)。
作ってもピンクと白とかだと思います(汗)。
>もっちゃん
大丈夫ならいいんですが・・・。
心配っす。
2011年03月21日
one FAMILY
>ち〜坊さん
あっ、書いてなかったですね(^_^;)。
了解しました!!
>さっぱさん
ペアルックですか(笑)。
ってか、さっぱさんも2枚?
ベースTシャツはもちろん日本製ですが、サイズは若干のタイトラインにはなります。
ゆったり着るならたぶんLですが・・・。
M・Lの細かいサイズを調べておきま〜す。
>たくさん
ありがとうございますm(__)m。
たくさんはキャップのイメージが(笑)。
>もっちゃん
赤ですよね(笑)。
本当にありがとうございます。
小さくても何か出来ればですよね!!
というか、原発は大丈夫ですか?
茨城県はそれが心配です・・・。
>石ちゃん
ありがとうございます!!
資材が大変な時に・・・。
本当にありがとうございます。
UネックはMAXサイズで普通のM細めになります・・・。
僕が普段買ってて、XSでジャストと珍しいブランドなんで(^_^;)。
でも、石ちゃんならいけるかも・・・。
サイズが出たら詳細UPします!!
本当にみなさんありがとうございます!!!
サイズ等々、分かり次第でどんどんUPしていきます!!!
2011年03月19日
one FAMILY
>さっぱさん
ち〜坊さんとお揃いじゃなくていいんですか(笑)?
>もっちゃん
キャップ了解です!
やっぱりもっちゃんは赤系(笑)。
>エ―タケさん
大人買いですか(笑)!?
ありがとうございますm(__)m。
皆様、ありがとうございます!!
購入方法はshopにwebshopがなく、以前から立ち上げる話も上がっていたのでそうなるかもしれません。
まだ、確定はしてないんでまたおいおいUPします。
ただ、もっちゃんは宅配しますんで(笑)。
さっぱさんは宅配か、遊ぶ時に(笑)。
ち〜坊さんは宅配には時間が・・・いつ遠征着ます(汗)?
エ―タケさんは託すかもですが、できれば宅配したい・・・。
もしくは皆さんに俺が責任もって郵送しますんで宜しくどうぞm(__)m。
というか、本当にありがとうございます!!
性格的になんか個人個人にメールでってのも違う気がしてBlogにUPしたんですが・・・。
なんて言えばいいかわからないですが、本当にありがとうございます!!
Tシャツもサンプルが上がればすぐにUPします!!
ONE FAMILY キャップ
「ONE FAMILY」支援アイテム
ベースボール CAP(白/黒ツートン、白/赤ツートン) 3,000yen
men's 半袖TEEシャツ(白ボディ/赤プリント、黒ボディ/白プリント)3,000yen
lady's 半袖TEEシャツ(白ボディ/赤プリント、あと一色検討中)3,000yen

一応、CAPに関しては簡単なサンプルできたんで画像をUPします。
Tシャツは絵型はUネックですが、基本は丸首のベースにするそうです。
サイズもLかXLぐらいまでは作る予定。
一応Uネックもできますが・・・circasボディなんで細身になるみたいです。
こっちは好きな人のみになるでしょうし、価格も5000円設定にするみたいです。
>ち〜坊さん
ありがとうございます!!
宅急便するか、滋賀県から宅急便に託すか・・・(笑)。
>さっぱさん
良さげでしょ(笑)。
FAMILYになりますか(笑)。
下記はオーナーのBlogからの一部抜粋です。
俺が書いてても伝えるのが下手なんで(笑)。
正直に言えば今後悔と言うか悔しい気持ちでいるんです。
今回の活動だってもっと手前から出来ていたハズだし、そうすればこんな
にも時間がかからずにみんなになにかを投げかけられたハズだって。
もっともっと前からやりたい気持ちがあったのにどこかで逃げてた自分を
知って、この数日寝ないでやっていたのは実はきっと自分自身に腹をたて
ていて、そんな自分をやっつけたかったんだと思う。
「都合がいい」って自分のことを思ってる。
震災を引金に始めた自分に対して。
それでも、そんな俺なのにみんな賛同してくれたり、「買う」って言って
くれたり「他にも広めておくから」って動いてくれたり。絶対ぜったいこ
の恩は忘れないからね。
今はドタバタの中で始めた「ONE FAMILY」だけど僕はこの活動をやると
言った以上続けると昨日も書きました。でも、その中でもただ続けるとい
うのはなんだか性に合わないというか、僕は著名人でもないし有名でもな
い。だからこれに賛同してくれる人の多くは直接僕と絡みのある人が多数
であり、そうでないとしても僕の知ってる「誰か」の先の次の「誰か」だ
と思うんだ。要するに決して遠くはない方々ってこと。
便利な世の中になったからちょっとメールひとつ手間をかければある意味
では繋がれる。それはいつでも。
そしてその「いつでも」の「ちょっと」をもっと身近なものに近づけて。
そしていつかはこの活動に賛同、参加してくれる皆が「ちゃんと」繋がれ
るようなものを目指したい。
「友達」とか「知り合い」とは呼べないかもしれない。いつでも一緒にい
れるわけではない。でも、どこかでちょっと特別な繋がりを持った意味の
ある仲間であり家族になれたらうれしいと思う。
それが「ひとつ=ONE」であり「家族=FAMILY」という言葉に込めた想い。
もちろん基本の「仕事」は洋服(しかもカッコ良くて気に入ってもらえる
モノを作る仕事)作りであり、それと混同する部分とそうじゃない部分が
あるハズなんだけれど。
結局僕は僕であり。僕がやることすべてが僕のミッションであるのだと思
える。元々昔から実はこう言ってきた。
僕の職業はウラノタカヒロです。
「ONE FAMILY」は利益を生まないから正式には仕事じゃないかもしれ
ないけれど、僕の活動のひとつだから同じかな。
職業的な肩書きもなにもない。あるのは親からもらったこの名前だけ。
資格もなんも持ってない。デザイナーだとか企画者だとかそんなたいした
言葉はなにもなくていいんだ。
僕はずっと自分自身が売り物だと思ってきたから。踵を擦り減らすように
ただ、命ある間は生きていたいだけなんだ。
自分が決めた勝手なミッション。そこから誰かに「なにか」が生まれたら
うれしいと思うだけ。
だから今回の支援アイテムで集めるお金も僕がちゃんと渡す。
先に必要で正しい機関に渡したとしてもその大地をこの両足で踏みしめて、
しっかりと目を開いてそれを見て。そしてそれをまた賛同してくれた人に
も。そうじゃない人にも伝えようと思っている。
そうじゃなきゃ意味がないと思っているし、それは僕の責任だとも思うか
ら。この活動自体がいいものなのか悪いのかはそれぞれが決めて下さって
いいと思っているし、サーカスの洋服とはある意味では関係しているのだ
けれど、ある意味ではそのモノとは関係していないことだからね。
それとこれとは基本的には別モノであって、でも僕は賛同してもらえるよ
うに伝え続けたいと思っています。
しいて言えばただ、無関心ではいて欲しくない。なにもしなくてもいいか
ら、ちょっとでも心の片隅にでもどこかでなにかを、誰かを祈る気持ちを
持ってもらえたらそれでいい。
世界中に全ての悲しみが消える日がくるまで、きっとそれは必要なことだ
と僕は信じているから。
まあ、こんななんでもない俺のBlogを観て頂いてる方や出会った人・・・、
オーナーと同じ「繋がり」に思ってたこともあったので勝手ながら転記させて貰いました。
今回のことも出会ったからには自分なりに何かしら協力できればって感じUP始めましたが・・・。
まあ、経過はちょこちょこUPしていきます。
2011年03月17日
大規模停電なるんけ?
大規模停電・・・。
この情報が流れたとたんに・・・。
また、街中はパニック(汗)。
普段はあまり人が居ない交差点&歩道に人人人。
車もたくさん。
脆いよね〜。
「one FAMILY」
http://www.circus-hp.com/THEE_OLD_CIRCUS/INDEX.html
んで、前から話してた今回の地震への義捐金企画の話へ。
取りあえず、一部ロゴは決定。

ロゴは今後も使っていく、賛同してもらえる人に使ってもらえるようにコピーフリーの意味でコピーレフト付きに。
予定ではTシャツ2型(UネックTシャツと丸首Tシャツ)、ベースボールキャップ、あとはバイク乗りとしての意見でステッカー。
Tシャツ&キャップは今のところ3000円とか5000円。
ステッカーは価格はまだ未定。
収益は基本的にすべて義捐金もしくは物資として寄付。
じゃあ、最初から寄付でいいじゃんってのもあるけど、今回の企画のオーナーの職業柄と考えで、人と人の繋がりと気持ちを持ち続ける、協力してくれる工場さんなんかを含めて経済を回す一部、って考えで物として企画。
まあ、急いでいるけどまだまだデザインを詰めてるところ。
ただやるんじゃなく、普通にやるんじゃなく、アパレルはアパレルなりにカッコもつけるのが大切だからねって話もあるしね(笑)。
また話が進んだらUPします。
こんなんで興味が湧いた人、買ってもイイよって人が居たら連絡お待ちしてま〜す(笑)。
基本的にはオーダー分しか作んないみたいだから(汗)。
製作費とか諸々がオーナーと協賛してるshopの持ち出しになっちゃうしね(汗)。
あと、今回のことだけじゃなく、オーナーは前から何かしようって話があって今後も何か(孤児院とかに・・・)に合わせてこのロゴで動いていければと・・・。
さてさて、どうなるやら。
2011年03月16日
2011年03月15日
コンビニに物がないって・・・。
輪番停電とか言ってるからか冷凍食品は残ってて買えたけど・・・。
なんだかねぇ。
ここはどこなんや?
被災地か?
そんなに買う必要があるのか?
そない慌てんくても普通に生活したらいいやん。
なんか納得がいかんわ。
まあ、話は変わって知り合いのshopから。
http://blog.livedoor.jp/circus_hp/archives/65513575.html
みんな動き出してる。
俺にはなんもできんけど・・・。
ここを観て頂いてる人も居るから少しでも何かが広がれば・・・。
まあ、別に寄付がどうこうとかじゃないねんけどね。
気持ちをね。
俺も人としては出来てない人間だからさ。
何ができるんやろ・・・。
あと、俺はあんまり知らないけど上のshopの繋がりもある長野のお店さんも。
http://www.ring-dt.com/index_blog.html
これは読みながら、ああねって思った。
まあさ、なんかやり切れない気持ちもあるけど確かにそうなんやおね。
粛々と日常を進まんとあかんね。
2011年03月14日
石巻方面
ちょっと知り合いとこから転記と少しでも観る人がいればと教えてもらったとこ。
重複してるとこ、正確じゃないとこもあるみたいだけど・・・。
名簿も少しづつUPされてるみたいやね。
http://www.kraftwerk.jp/
http://maps.google.co.jp/maps/msie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8892ddfbe0dc71:0xce6fb9385107a4ad,0&msa=33&msid=209051486000599298555.00049e33f3610df1bed86&abauth=4d7cc6f1XrJIPtBnU69vA79sagHwxXEuHHw
http://blog.nexyzbb.ne.jp/rciel/
なんだかな〜。
さてさて、今日も仕事行ってきた。
サービス業の物販だからね。
途中で閉まったけど。
しかし、普通に買い物してる人・デートしてる人が思いのほか多い・・・。
なんなんやろうね。
まあ、それで給料貰ってるからさ、なんとも言われへんけど・・・。
余震でキャーキャー言わないならいいけどさ。
そんな対応を考えてるんかな??
疑問。
いいニュースは、仙台在住の妊婦の知り合いが無事に大阪着いたこと。
ほんまによかった。
京都から迎えに行った方に本当に感謝。
石巻出身のツレは取りあえず、明日には新潟に向かう。
そこで入れるタイミングを見るようだけど・・・。
まだ泳ぐぐらいの勢いがないと動けないみたいやし・・・。
取りあえず、当面は行っても何もできんやろうから必要なことだけしてすぐに出て来いよ。
心配。